日常の癖
何気なくしている日常の癖が出っ歯の原因になっていることがあります。
小さい頃に指しゃぶりや舌を前に突き出すような舌突出癖が続くと、上側の前歯が前方へと傾いてしまい、出っ歯を引き起こしてしまいます。乳児期では問題ありませんが、幼児期や学童期まで続いている場合は気をつけましょう。
遺伝
遺伝が原因で出っ歯になることがあります。
これは習慣や習癖とは関係ないので、個人の努力で改善することはできません。また、上下の顎骨のバランスが悪い事でも出っ歯になってしまうこともあり、上顎の骨が成長しすぎてしまうケースが最も一般的です。
歯が大きい
出っ歯の原因として、歯の大きさやバランスも大きく関係してきます。
上の前歯が大きいと出っ歯になってしまいます。